【発酵ソムリエ】いわきのフィールドワーク~その2
「復興」オリンピックも終えて、福島は、今どうしているのでしょうか?いわきは、発酵で町おこしをしています。
【発酵ソムリエ】SDGsとしての発酵というスキルについて
発酵という技術は、SDGsとしておすすめだということで世界が注目しています。ミドリムシ(ユーグレナ)でわかるように増え続ける菌や発酵食品を考える一貫でフィールド・ワークに行ってきました。
【発酵ソムリエ】それでも発酵食品コンセプトレストランを求めて
【発酵ソムリエ】それでも発酵食品コンセプトレストランを求めて
すっかり、コロナ対策で敵になってしまった飲食業。発酵をコンセプトにしたお店がすっかりなくなってしまいました。本当に嘆かわしいのですが、自分もインバウンドは支援の対象にならず困っています。
【発酵ソムリエ】熊澤酒造が取り組む神奈川県下の発酵エリア活性化
【発酵ソムリエ】熊澤酒造が取り組む神奈川県下の発酵エリア活性化
平塚のセミナーのお仕事に合わせ、このエリアを発酵で牛耳る熊澤酒造さんが展開するクラフトビールのレストラン、日本酒のレストラン、パンやチーズのピザ屋さんを探索してきました。
修了しました。【緊急事態宣言】第四段!本を贈ろうキャンペーン
修了しました。【緊急事態宣言】第四段!本を贈ろうキャンペーン
益々増えていく緊急事態宣言の都道府県。同じテキストを使わせていただき、本を送るキャンペーンを行います。ワクチン接種が止まってしまったのも残念。自粛しか打つ手がないのも情けないものです。長期戦です。
【緊急事態宣言】第三段!本を贈ろうキャンペーン
一年経ったのに、昨年と同じテキストを使わせていただき、本を送るキャンペーあンを行います。自粛しか打つ手がないのも情けないものです。長期戦です。
【発酵ソムリエ】越境ECでも一番の人気は?「わさび」なのです!
【発酵ソムリエ】越境ECでも一番の人気は?「わさび」なのです!
コロナのために、観光業は大打撃を受けています。漬物は不人気ですが、海外からの訪日観光客がきていた頃から唯一人気だったのは?ずばり、わさび漬け。もう一度、これを見てみましょう!
【発酵ソムリエ】カナダ人と発酵談義・・・メイプル・ミードで乾杯
【発酵ソムリエ】カナダ人と発酵談義・・・メイプル・ミードで乾杯
日本に住んでいるカナダ人に、発酵食品について教えてもらいました。将来的には、日本に一時的に住みたい・・・という相談を含んでいます。
【企業研修】16タイプ分けで多様性を知るのが大切
初任者研修の季節がやってきました。ユングが提唱してきた「タイプ分け」・・・最近、アメリカで流行っている16のタイプ分けで自分を知りましょう。
【スペイン発酵食品】発酵ソムリエのスペインで発酵する健康食ハモン・イベリコ!
【スペイン発酵食品】発酵ソムリエのスペインで発酵する健康食ハモン・イベリコ!
中国の金貨豚のように、これは、豚の鰹節・・・長いものでは、5年も発酵させて中は固くなります。旨味も凝縮します。
【スペイン発酵食品】発酵ソムリエのテーブル・オリーブ紹介物語
【スペイン発酵食品】発酵ソムリエのテーブル・オリーブ紹介物語
スペインのお仕事をすることで、発酵食品があるのを教えてもらいました。オリーブ・オイルではなくテーブルにおく実が発酵食品だったのです。これは、日本人がたくさんとらなければならない健康食品です。
【発酵ソムリエ】きのこ(食物繊維)と相性がいい発酵食品
発酵菌のエサになるのが、食物繊維をエサとする・・・と説明しますが、実は腸の中で善玉菌発酵していると考えてください。炭水化物が多いと腸が詰まる・・・それは、メタン発酵つまり腐敗です。