コラム

コラム

【発酵ソムリエ】静岡蒸留所ガイアフローでウィスキー蒸留を学ぶ~

【発酵ソムリエ】静岡蒸留所ガイアフローでウィスキー蒸留を学ぶ~の画像

【発酵ソムリエ】静岡蒸留所ガイアフローでウィスキー蒸留を学ぶ~

【発酵ソムリエ】静岡ガイアフローでウィスキー蒸留所見学を楽しむのはいかがでしょうか?ガイアフロー静岡蒸溜所への旅: ウイスキー造りの奥深い世界こんにちは、発酵愛好家には、少し遠い存在のウィスキー。

【発酵ソムリエ】有機栽培の大豆でつくる味噌醤油は埼玉の北のはて・・・

【発酵ソムリエ】有機栽培の大豆でつくる味噌醤油は埼玉の北のはて・・・の画像

【発酵ソムリエ】有機栽培の大豆でつくる味噌醤油は埼玉の北のはて・・・

「里の誉れ」という埼玉の有機大豆で豆腐から味噌、醤油などつくっているヤマキ味噌へ。

【発酵ソムリエ】あさ開は、南部杜氏がかもす大きな蔵でした!

【発酵ソムリエ】あさ開は、南部杜氏がかもす大きな蔵でした!の画像

【発酵ソムリエ】あさ開は、南部杜氏がかもす大きな蔵でした!

あさ開は、盛岡市内で営業しているとあり、近くの井戸水が生活の場として使われる二か所の観光名所の近くです。美味しい水が美味しい酒ができる・・・そんな言葉を思い起こします

【発酵ソムリエ】南部杜氏の特徴は?日本一の職人集団・・・

【発酵ソムリエ】南部杜氏の特徴は?日本一の職人集団・・・の画像

【発酵ソムリエ】南部杜氏の特徴は?日本一の職人集団・・・

いろいろな地方で必ず出てくる杜氏は「南部杜氏」がきていました。という言葉。それを支えていたのは、なんと「近江商人」だったのです。また、出てきました・・・。

【発酵ソムリエ】多満自慢で東京の酒蔵見学を体験してみる・・・

【発酵ソムリエ】多満自慢で東京の酒蔵見学を体験してみる・・・の画像

【発酵ソムリエ】多満自慢で東京の酒蔵見学を体験してみる・・・

酒蔵見学といえば、なるべく地方を選んでいたのですが、東京都を久しぶりに振り返り、福生市を選んでみました。。。

【発酵ソムリエ】日本一しょうゆさんの大間々工場へ見学に・・・

【発酵ソムリエ】日本一しょうゆさんの大間々工場へ見学に・・・の画像

【発酵ソムリエ】日本一しょうゆさんの大間々工場へ見学に・・・

町田にある岡直三郎商店・・・実は、群馬県の大間々が発祥の地でした。そして、ここも近江商人が造った蔵の街でした。

【発酵ソムリエ】関東県内の焼酎蔵を訪問してみませんか?

【発酵ソムリエ】関東県内の焼酎蔵を訪問してみませんか?の画像

【発酵ソムリエ】関東県内の焼酎蔵を訪問してみませんか?

酒蔵は、どこでもツアーがコロナ後少しずつもどっていますが、焼酎蔵はどうでしょう?

【発酵ソムリエ】高砂酒造訪問で「富士の雪どけ水」を味わう・・・

【発酵ソムリエ】高砂酒造訪問で「富士の雪どけ水」を味わう・・・の画像

【発酵ソムリエ】高砂酒造訪問で「富士の雪どけ水」を味わう・・・

高砂酒造は、富士宮市にある酒造ですが、最近ではウィスキーのブレンドなど新しいことにも着手。酒蔵を訪問してきました。

【発酵ソムリエ】日本海側で発展した泡立て茶は、北前船で運ばれた?

【発酵ソムリエ】日本海側で発展した泡立て茶は、北前船で運ばれた?の画像

【発酵ソムリエ】日本海側で発展した泡立て茶は、北前船で運ばれた?

日本人の乗務員の中にはお茶漬けが好きな方も多いです。船の文化を踏襲する飛行機、発酵するお茶でさらさらとお茶漬けを食べたら、ビタミンやミネラルも補給できたかもしれません。

【発酵ソムリエ】境港にある「千代むすび」酒造は、活気にあふれていた!

【発酵ソムリエ】境港にある「千代むすび」酒造は、活気にあふれていた!の画像

【発酵ソムリエ】境港にある「千代むすび」酒造は、活気にあふれていた!

越境ECも3割だという千代むすび酒造さん・・・鬼太郎タウンだけあり、お米の妖怪を祀っていることが功をなしたのでしょうか?

【発酵ソムリエ】クラフト・サケ・ウィークに参加して・・・

【発酵ソムリエ】クラフト・サケ・ウィークに参加して・・・の画像

【発酵ソムリエ】クラフト・サケ・ウィークに参加して・・・

六本木ヒルズで行われたクラフト・サケ・ウィークに当協会も参加してきました。貯蔵でなく消費期限のあるまさにクラフト・サケです。

【発酵ソムリエ】新潟の魚沼米どころで「発酵蔵見学」ふたつ!

【発酵ソムリエ】新潟の魚沼米どころで「発酵蔵見学」ふたつ!の画像

【発酵ソムリエ】新潟の魚沼米どころで「発酵蔵見学」ふたつ!

うるち米の食用米では、日本酒を造りませんが、魚沼には、醸造所がふたつもあります。早速訪れてみましょう。