【発酵ソムリエ】花びらからとる酵母で香りは違う?来福酒造さんへ行ってきた!
【発酵ソムリエ】U字工事のYouTubeをみて、来福酒造へ
花酵母とクラフトジンの魅力に迫る:来福酒造訪問記
こんにちは!今日は、茨城県の有名な酒蔵、来福酒造に行ってきました。
来福酒造といえば、花酵母で醸造する日本酒で知られていますが、今回の訪問ではその多様な製品ラインナップに驚かされました。
間違ったことがのるからブログは嫌いだとオーナーに言われましたが、聞いたことを書いています。
間違ってないか?行かれる前に読んでください。
↓ ↓ ↓ ↓
花酵母の世界:バラとベゴニアの香り
まず、花酵母についてご紹介します。花酵母とは、花についているブルーム(白いワックスのようなもの)から取り出した酵母を培養して抽出するものです。
来福酒造では、バラやベゴニアなどの花酵母を使用しています。
バラの酵母を使った日本酒にはバラの香りがほんのりと感じられるということですが、実際には微妙な違いがあるようです。
それでも、その違いを楽しむのが花酵母の醍醐味ですね。
ひたち錦と多彩な蒸留酒
来福酒造は、醸造酒である日本酒が基本ですが、ひたち錦という特別な米を使った酒造りでも有名です。
しかし、驚くべきはそれだけではありません。
この酒蔵では芋焼酎、麦焼酎、ブランデーまで手掛けています。蒸留機がたくさん並び、年間200リッターもの蒸留酒を造り出しています。
また、県の特産である梅酒や梨のリキュールなどもあり、多彩な製品ラインナップに感心させられました。
特筆すべき:クラフトジン
今回の訪問で特に心を引かれたのは、クラフトジンです。
来福酒造のクラフトジンは、ボタニカルの選び方がとてもユニークです。温州みかんやしいたけなどの素材が使われており、その風味がとても興味深いです。
このクラフトジンの話をしていると、お隣の古賀市との「まちおこし」にも通じる部分があることがわかりました。
古賀市はカレー麺でのまちおこしを進めていますが、その理由の一つが名産の「七味」だそうです。
スパイシーなカレーには、七味用のミカンが使われており、その風味が楽しめます。
#### まとめ
来福酒造の訪問は、花酵母の魅力や多彩な蒸留酒、そしてユニークなクラフトジンの世界に触れる素晴らしい機会となりました。
茨城県の豊かな自然と伝統が息づくこの場所で、皆さんもぜひその香りと味わいを楽しんでみてください。
#発酵ソムリエ #蒸留酒 #クラフトジン #古河のまちおこし #花酵母
Fermentation Sommelier] Visit to Raifuku Sake Brewery after watching YouTube of Ujikoji
The fascination of flower yeast and craft gin: A visit to Raifuku Brewery
Hello! Today, I visited a famous sake brewery in Ibaraki Prefecture, Raifuku Shuzo.
Raifuku Brewery is known for its sake brewed with flower yeast, and during my visit I was surprised by its diverse product lineup.
The owner told me that he hates blogs because they show the wrong things, but I write what I hear.
Is he right? Please read it before you go.
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
The World of Flower Yeast: The Scent of Roses and Begonias
First of all, let me introduce you to fruity yeast. Flower yeast is a yeast extracted from the blooms (white wax-like substance) on flowers by cultivation.
At Raifuku Sake Brewery, we use floral yeast from roses and begonias.
The actual difference between the two is subtle, although it is said that sake made with rose yeast has a slight rose aroma.
Still, enjoying the differences is the best part of using flower yeast.
Hitanishiki and a Variety of Distilled Sake
Raifuku Brewery is basically a brewer of sake, but it is also famous for making sake using a special rice called Hitachi-nishiki.
But that is not the only surprise.
The brewery also produces potato shochu, barley shochu, and even brandy. The distilleries are lined with distillation machines, producing as much as 200 liters of distilled spirit per year.
The diverse product lineup was also impressive, including plum wine and pear liqueur, both of which are specialties of the prefecture.
Worth mentioning: craft gin.
What particularly caught my attention during my visit was the craft gin.
Raifuku Brewery’s craft gin is very unique in its choice of botanicals. Ingredients such as Onshu mandarin oranges and shiitake mushrooms are used, and their flavors are very interesting.
Talking about this craft gin, I realized that there is a similarity in the “town revitalization” with the neighboring city of Koga.
Koga City is promoting town revitalization through curry noodles, and one of the reasons for this is the city’s famous “shichimi” flavor.
The spicy curry is made with tangerines for its shichimi flavor.
#### Summary
The visit to Raifuku Brewery was a wonderful opportunity to experience the fascinating world of flower yeast, a wide variety of spirits, and unique craft gins.
We hope you too will enjoy the aromas and flavors of this place where the rich nature and traditions of Ibaraki Prefecture come alive.
#Fermentationsommelier #Distilledspirits #Craftgin #Kogatownrevitalization #Floralyeast