コラム

コラム

【発酵ソムリエ】福井県鯖江市のフィールドワーク

【発酵ソムリエ】福井県鯖江市のフィールドワークの画像

【発酵ソムリエ】福井県鯖江市のフィールドワーク

福井市で、発酵レポートしようと思いましたが、残念ながらまだコロナ架で見学ができない上に、福井は大型バスでインバウンドをたくさん受け入れてこなかったので、観光が日本人向けです。ちょっともったいない感じがしました・・・。

【発酵ソムリエ】小川町のチャレンジングな酒蔵訪問と直営レストラン!

【発酵ソムリエ】小川町のチャレンジングな酒蔵訪問と直営レストラン!の画像

【発酵ソムリエ】小川町のチャレンジングな酒蔵訪問と直営レストラン!

埼玉県の小川町には、三つの酒蔵があります。10年前に訪問して以来ですが、道の駅「和紙の里」と合わせて行ってきました。

【発酵ソムリエ】秋田の発酵文化を探るフィールド・ワーク

【発酵ソムリエ】秋田の発酵文化を探るフィールド・ワークの画像

【発酵ソムリエ】秋田の発酵文化を探るフィールド・ワーク

発酵ソムリエ®は、よく発酵食品ソムリエと間違えられます。その後者が中心としているのが、秋田県横手市・・・発酵の街だそうです。

【発酵ソムリエ】再びの水戸梅酒蔵と発酵カフェフィールド・ワーク

【発酵ソムリエ】再びの水戸梅酒蔵と発酵カフェフィールド・ワークの画像

【発酵ソムリエ】再びの水戸梅酒蔵と発酵カフェフィールド・ワーク

納豆だけでなく、梅酒や協会酵母10号で有名な別春館へ。そしてあのカフェと同じ名前が、こちらにも。。。

【発酵ソムリエ】イベント終了~藍する発酵の宴

【発酵ソムリエ】イベント終了~藍する発酵の宴の画像

【発酵ソムリエ】イベント終了~藍する発酵の宴

工芸品の発酵技術を学びながら、発酵食品をいただくイベントを行いました。コロナ架で行うこともあり、ぎりぎりでキャンセルなどいろいろありました。

【Hospitality seminar】 Japanese Omotenashi seminar

【Hospitality seminar】 Japanese Omotenashi seminarの画像

【Hospitality seminar】 Japanese Omotenashi seminar

日本のおもてなしにおけるカスタマーサービスの秘訣。自国のサービスに取り入れたい方が増えています。

【人権セミナー】ウクライナ難民で活気づいた?人権セミナー

【人権セミナー】ウクライナ難民で活気づいた?人権セミナーの画像

【人権セミナー】ウクライナ難民で活気づいた?人権セミナー

ロシアの侵攻で、改めて「人権」って何か?考える機会が増えたようです。これを機会に「人権」を考えながら「異文化理解」と「外国人との協働」が必要な職場に年度の初めにお話しさせていただきました。

【Omotenashi】Japanese Omotenashi Seminar

【Omotenashi】Japanese Omotenashi Seminarの画像

【Omotenashi】Japanese Omotenashi Seminar

Japanese Omotenashi Seminar was carried out for the new comers.

【発酵ソムリエ】諏訪で行けなかったひかり味噌、直営店でリベンジ!

【発酵ソムリエ】諏訪で行けなかったひかり味噌、直営店でリベンジ!の画像

【発酵ソムリエ】諏訪で行けなかったひかり味噌、直営店でリベンジ!

コロナ架で、味噌蔵見学をすることができなかった諏訪。ところが、直営店が銀座の一等地にあります。

【発酵ソムリエ】生酒で有名な片山酒造さんへ~まん延防止中の酒蔵見学

【発酵ソムリエ】生酒で有名な片山酒造さんへ~まん延防止中の酒蔵見学の画像

【発酵ソムリエ】生酒で有名な片山酒造さんへ~まん延防止中の酒蔵見学

酒蔵見学は、相変わらずできませんが、受け付けている酒蔵がありました。しかも、生酒で有名な「柏盛」
ブランドの片山酒造さんです。

【発酵ソムリエ】再訪!諏訪の発酵ふかぼり旅行

【発酵ソムリエ】再訪!諏訪の発酵ふかぼり旅行の画像

【発酵ソムリエ】再訪!諏訪の発酵ふかぼり旅行

諏訪大社がある湖。四つのお社は、離れており、四つの季節を表しています。神道のお酒である日本酒。味噌の伝道師である和尚さんがいる長野県。醸造所というキーワードでは、みそ蔵、酒蔵、両方ともかなりの数が残っている発酵の宝庫です。

【発酵ソムリエ】佐原の二つのライバル酒造の飲み比べができる発酵ディナー

【発酵ソムリエ】佐原の二つのライバル酒造の飲み比べができる発酵ディナーの画像

【発酵ソムリエ】佐原の二つのライバル酒造の飲み比べができる発酵ディナー

水郷の町、佐原。コロナ架で酒蔵見学ができませんが、二つの個性的な酒蔵のお酒が飲み比べできる「発酵」をテーマにしたフレンチがありました。そこをルポします。