2018年12月24日
酒の発酵という名前のカードゲームを大人数でやってみた!
カードゲーム開催の報告を送付致します ↓↓↓
It was the real international opportunity to play with non Japanese people in order to understand Sake fermentation.
【お酒好きも、そうでない方も一緒に楽しめる「酒の発酵」
カードゲーム】 都内の某マンションに発酵好き、お酒好きの方々が集まり「
酒の発酵」カードゲームを開催しました。 このゲームの目的はお酒を作る工程を遊びながら学ぶ、
そしてお酒を作って値段の合計金額が高い人が勝ちとなります。 やり方は、国内外でもお馴染みの七並べ(Seven )。とても馴染みがあり、
発酵やお酒について知らなくても誰でも気軽に楽しめて、 参加出来てしまうのがGood! 今回は人数が多く、2つのグループに分けて行いました。
殆ど初めて参加される方だったので、
最初は簡易版のやり方で始め、 一通りお酒が出来るまでの工程を理解した後、 次は高いお酒を誰が作り勝つか? という酒の発酵ゲームの本番に入りました。 ゲームは相手のカードを引いたり、相手に引かれたり、
みんな自分の持ち手のカードでどんなモノを作るか?作れるか?( 邪魔をしようか…笑)色々考えます。 高いお酒を作るつもりが邪魔が出来るカードで安価なお酢になって
しまったり、酷いと菌自体が死んでしまって製品にならないなど. .. しかし、私達のグループは生産することを意図していた方が多く、
最後までお酒が完成され終わる事が出来ました。 プレイヤーによってどんなゲーム展開となるか?
というのも面白く、 プレイヤーの性格も垣間見れたりもするゲームなのかなと思います (笑) 今回は外国人の参加者の方もいました。
日本語は分かるようでしたが、 カードには英語も書かれているので、 外国人の方と気軽に楽しめるコミュニケーションツールにもなると 思います。 是非、またカードゲームを開催したいと思います。
皆さま、ご参加有難うございました♡
菅野 恵